映画 映画 キリング・フィールド 『キリング・フィールド』出演:サム・ウォーターストン、ハイン・S・二ョール、ジョン・マルコヴィッチ監督:ローランド・ジョフィ公開:1985年 上映時間:141分あらすじ1973年、ニューヨーク・タイムズの記者であるシドニー・シャンバーグは、... 2023.10.17 映画
経済・投資・ビジネス書 投資について考える(2) 私は老後資金を確保するために、2018年からつみたてNISA,iDeCoを利用して投資をしています。投資といってもインデックス・ファンドの投資信託に毎月少額の積立をして、それを長期保有するだけですが。いくつか投資に関する本を読んでみて、株式... 2023.10.14 経済・投資・ビジネス書
ノンフィクション 宇宙からの帰還 『宇宙からの帰還』著者:立花隆「宇宙体験という、人類史上最も特異な体験を持った宇宙飛行士たちは、その体験によって、内的にどんな変化をこうむったのだろか。」本書・文庫版P,34著者の立花隆さんは、”宇宙体験が人間に与える影響”に関心を持ち、ア... 2023.10.11 ノンフィクション
◯◯学 AIとロボット、そして消えた仕事 "ChatGPT"などのチャットAIがだいぶ話題になっています。これから数年で、人の生き方や地球の未来を変えるとまで書かれた記事も見かけるようになりました。『人工知能は人間を超えるか』ディープラーニングの先にあるもの著者:松尾 豊人工知能(... 2023.10.09 ◯◯学
小説・詩 高村薫 刑事”合田雄一郎”シリーズ 『照柿』著者:高村薫あらすじ暑さが残る夏の夕方、主人公の刑事”合田雄一郎”は駅のホームで人身事故を目撃、そこに居合わせた女、”美保子”と出会い一目惚れをしてしまう。しかし、その”美保子”は雄一郎の幼なじみ、”野田達夫”と関係のある人物であっ... 2023.10.07 小説・詩
音楽 ファットボーイ・スリム、ふたたび。 以前に書いた記事、”音も楽しむ音楽”の続編です。あらためて”ファットボーイ・スリム”を簡単に紹介。ファットボーイ・スリム(本名ノーマン・クック)は、イギリスのクラブDJで自身でも曲を制作するミュージシャン。その作曲技法は、”ブレイク・ビーツ... 2023.10.04 音楽
映画 個性派俳優ジョン・マルコヴィッチ 個性派俳優と言わているジョン・マルコヴィッチ。ジョン・スタインベック原作の映画「二十日鼠と人間」では、知的障害者の役を見事に演じています。「ギルバート・グレイプ」のディカプリオ、「アイ・アム・サム」のショーン・ペンなど、知的障害者を演じる俳... 2023.10.04 映画
◯◯学 「超予測力」 謙虚さという武器 『超予測力 不確実な時代を読む10カ条』著者:フィリップ・E・テトロック、ダン・ガードナー著者のテトロックは、心理学者、ガードナーはジャーナリストです。私がこの本を知ったのは、いろいろな書籍で著者のテトロックの名前が出ていたり、本書「超予測... 2023.10.03 ◯◯学
スポーツ・娯楽・芸能 超ファミコン 私は、2021年に開催された東京オリンピックを、開会式の一部と体操男子個人競技ぐらいしか観ませんでした。1984年のロサンゼルスオリンピックから観るようなったオリンピックの中で、一番観なかったオリンピックだと思います。開催前の揚げ足取りのよ... 2023.10.02 スポーツ・娯楽・芸能
小説・詩 心に残る物語ー日本文学秀作選(1) 短編小説集小説は長編も短編も好きです。短編小説集の場合、1人の作家の短編集より多くの作家の作品が載った短編集の方が、作風も世界観も変わるので飽きずに読めます。今回紹介する短編小説集は文春文庫三十周年と三十五周年を記念して刊行されたものです。... 2023.10.01 小説・詩