もろもろ

もろもろ

金言・格言 2024

今年読んだ本やブログで紹介した本の中から 、改めて知らされた事や、心に響いた言葉を集めました。『自殺』 末井 昭自殺を語るには資格が要る。(・・・)有資格者でなければ据えることことのできない視点がそこここに見える ー東海林さだおさんが、本書...
もろもろ

平和の進歩

今年のノーベル平和賞に、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が選ばれました。日本被団協のノーベル平和賞受賞のニュースを見ながら、”平和”には進歩みたいなことはあるのかと、ふと考えてしまいました。ノーベル賞で平和賞以外の分野、特に科学系の...
もろもろ

核融合。物理学と神

映画「オッペンハイマー」を観たためか、「核」とか「原子力」などの文字がやたら目に入るようになりました。『よくわかる最新 核融合の基本と仕組み』 著者:山崎 構造発行:2023年発行所:株式会社 秀和システム第1章:核融合の基礎(核物理学)第...
もろもろ

バックロードホーン 完成

以前に載せた記事「音も楽しむ音楽」でも書いた事ですが、今から22年ほど前にたまたま購入した、ビクターのミニコンポ “Arte EX50″で、セパレートタイプのオーディオの音の良さに驚いて、しばらくはオーディオ雑誌ばかり読んでいた時期がありま...
もろもろ

サンタはいますか?

UnsplashのKarsten Winegeartが撮影した写真先日、会社の同僚から「子供はもう大きいですか?」とたずねられました。何の話かと聞いてみると、同僚には小学5年生の子供がいるのですが、その子に「サンタクロースはいるの?」と聞か...
もろもろ

変わりゆく世の中

UnsplashのDaesun Kimが撮影した写真●無人自動運転今年の9月に自動車運転免許証の更新手続きに行ってきました。更新の講習が始まるまで少し時間があったので、受付で配布された「交通教本」を読んでみました。教本の冒頭には「最近の道路...
もろもろ

南紀めぐり

USJ・和歌山、旅日記。(その3)和歌山・南紀めぐり旅行3日目は、白浜から熊野古道中辺路に沿って走る国道311号線を通って熊野三山のひとつ熊野速玉大社へ、そこから那智勝浦、ずうっと海岸線を通り太地町、串本町、すさみ町と周ってゴールの白浜まで...
もろもろ

海のそばの露天風呂

USJ・和歌山、旅日記。(その2)和歌山・白浜温泉USJ・和歌山旅行、2日目からは和歌山めぐり。USJから大阪へ行き、そこから”特急くろしお”に乗って白浜へ向かいます。およそ2時間半かけて11時40分ごろに白浜駅に到着。駅のすぐ側にある「ト...
もろもろ

さすがです、USJ 。

USJ・和歌山、旅日記。(その1)ハリー・ポッターのアトラクションとUSJスタッフの凄さ。10月26日から3泊4日の日程で、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)と和歌山・白浜温泉へ旅行に行きました。メンバーは私と同級生の友人ふたり、5...
もろもろ

ステーキハウス秘話

私は19歳のころにステーキハウスで1年半ほどアルバイトをしていました。沖縄ではけっこう有名なチェーン店です。鉄板焼きステーキが売りで、お客の前でコックが実際にステーキを焼きながら、ちょっとしたパフォーマンスをする、主に観光客がよく来るような...