経済評論家 山崎 元

経済評論家で、元・楽天証券経済研究所客員研究員でもあった山崎 元さんが2024年1月1日にお亡くなりになりました。好きな経済評論家の一人だったので、とても残念な気持ちです。


突然ですが、私はこのブログを、現在2歳になる子供が大きくなった時にぜひ読んでほしいと思って書いています。2024年で私は54歳になります。子供が成人する頃には70代になっていて、ボケていてもおかしくありません。

なので本ブログでは、本気で子供に読んで欲しい本、観て欲しい映画、カッコいいと思っている音楽、話しておきたいたわごと等、伝えておきたい事を書いています。いちおうアフィリエイトもやっていますが、紹介するものが古くて売れそうにないモノであっても、気にはしていません。(それでも初めて売れた時はとても嬉しかったです。成果報酬はたったの7円でしたが、1日中テンションがあがっていました。)

そんな本ブログの記念すべき1回目の記事は、山崎 元さんの書籍『学校では教えてくれない お金の授業』の紹介記事でした。今読み返すと短い文章のほとんど内容の無い、とても記事とはいえない恥ずかしいものですが、普段SNS等を一切やらず、日記はもちろん仕事でもほとんど文章を書くことがない自分にとっては大変な作業でした。


『学校では教えてくれない お金の授業』

著者:山崎 元
発売:2014年
出版社:PHP研究所

「お金」の付き合い方から、初心者のための投資の基本、経済の変動パターンとお金の運用まで、「お金」を知るための最良の入門書。

初心者向けの内容ですが、将来も変わらないと思われる、お金に対しての基本的な考えを易しく解説しています。

 


私が初めて山崎 元さんを知ったのは今から20年以上も前、小説家の村上龍さんが編集長として運営していたメールマガジン、JMM(ジャパン・メール・メディア)を読むようになってからです。(現在は休刊です。)

JMMでは毎週、村上龍さんが主に経済に関連した質問を投げかけ、その質問に対して複数いる回答者が、メールで答える形でそれぞれ意見を述べていました。回答者は金融機関の方や大学教授などで構成されていて、その中に山崎元さんもいらっしゃいました。

山崎さんの回答は思わず感心したり、改めて気付かされる事がよくあり、いつの頃からか山崎さんの回答を真っ先に読むようになっていました。決して、奇をてらっているわけではないと思いますが、一般的な意見とは違う視点で書かれた内容のものが多かったと思います。

JMMでの質問の一部

村上 龍の質問
「学歴や縁故がこれまでのように重要視されない『競争社会』は本当に到来するのでしょうか?」*一部抜粋

山崎 元の回答
「学歴重視は企業にとってある程度合理的な経済行動であり、縁故採用はある種の総合取引条件の一部といえる側面がある。これをあまりに強く制限すると、企業側の効率が低下するでしょう。」*要約

単行本「JMM Vo,1」 P161,P169~P171より要約

他にも、ベーシックインカム制度が実現しにくい理由は「既得権益者の反発があるからである」と述べたり、「政治家にどういった政策を期待しますか?」との問いには、「政治家は、期待をよせる対象ではなく、選挙時に掲げた公約を実行に移しているか、監視する対象です」と答えていました。その回答を読んで目から鱗が落ちるようで、すごく納得した憶えがあります。

経済評論家らしく物事を合理的な視点で捉えながらも、「人間は感情によって物事を決めて行動する」として、人間臭い部分も汲み取って現実を分析する、バランスの取れた意見が多かったと思います。

『JMM ジャパンメール・メディア』

編集長:村上 龍
発売:1999年
出版社:NHK出版

毎回、経済や教育に関連した問題を取り上げて、議論する「座談会編」と、編集長の村上龍が質問を投げかけ、それに対して複数の金融経済の専門家がメールにて回答を行う「Eメール編」の2部構成になっていました。

「JMM」は、1999年から10年以上続いて運営されていましたが、現在は休刊しています。


村上 龍さんの投資について書かれた本。山崎 元さんが企画・解説をしています。

『おじいさんは山へ金儲けに 時として投資は希望を生む

著者:村上龍 絵:はまのゆか
企画・解説:山崎元
発売:2002年
出版社:幻冬舎文庫

いくつかある投資の心得を小説家の村上龍さんが、斬新な寓話に書き下ろして紹介しています。

基本的なことばかりですが、投資を理解する上で重要な内容になっています。


私は2018年に妻と籍を入れたのをきっかけに、老後資金の事を考えて投資を始めました。投資といっても、インデックスファンドの投資信託に毎月少額の積立を行うだけですが。

投資については、上記の『おじいさんは山へ金儲けに』などを読んで前々から興味はあったのですが、当時は現在のようにネットで簡単に株が売買できるような環境ではなかったので、投資に対して億劫になっていて、なかなか始めることが出来ませんでした。

いざ投資を始めようと思った時に真っ先に手にしたのが山崎元さんのいくつかの書籍でした。

実際に投資の成果が出始めた時に、妻に「なぜ、この人の本を選んだのか?」と尋ねられたことがありました。私は「この人の言う事は、信用できるからだ」と答えました。(ちなみに山崎さんの記事には『投資をする時には、人を信じてはいけない』という投資の格言を用いた内容の記事が多いです)

前述のような「JMM」での問答や、普段から「金融機関は客から儲けるのが仕事なので、金融機関の勧める金融商品は買ってはいけない」と忠告していた山崎元さんには誠実さが感じられました。(金融機関の勧める商品を平気で批判する山崎さん。そんな山崎さんが長年籍を置いていた、楽天証券にも懐の深さを感じました。)


投資を始めるさいに参考にした書籍です。

『図解 山崎元のお金に強くなる!』

著者:山崎 元
発売:2015年
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

実は資産運用は、お金を貯めるための重要さにおいて、その影響は低いと説明しています。お金の基礎知識を知るのに最適な本です。

NISAなど、制度が変わった部分もありますが、全体を通して今でも十分通用する内容です。

『学校では教えてくれないお金の授業』と共に、子供にぜひ読んで欲しい一冊です。


2022年改定 第3版

『ほったらかし投資術』

著者:山崎 元、水瀬ケンイチ
発売:2022年
出版社:朝日新書

インデックスファンドを利用した実践投資ガイド。個人投資家で、投資ブロガーの水瀬ケンイチさんとの共著です。

私が読んだものは2010年の第2版ですが、具体的な方法が載っていて、投資を始めるのにずいぶん役にたちました。

投資を始めたくて具体的に何をすればいいのか知りたい人にオススメです。


山崎さんの勧める投資手法は、信託報酬の安いインデックス・ファンドの投資信託や、ETFを長期保有する。ただそれだけです。さらに全世界株式(オールカントリー)のインデックス・ファンドならば、これ1本だけを持っているだけで、資産配分もリバランスも深く考える必要はないとしています。

あまりにもシンプルなので、物足りなく感じる人もいるかも知れません。実は私も始めた頃はインデックス・ファンドの他にもいいやり方があるのではないかと、ファンダメンタルズ分析、チャート分析、テンバガー株の見つけ方、さらに板読みのやり方など、いろいろな投資方法の本に手を出しました。

いろいろ手を出して出た結論は、やっぱりインデックス・ファンドの投資信託を長期保有する投資手法がベストだと思いました。一周まわって良さを再認識した感じです。


もう少し投資についてくわしく知りたい方におすすめ。

『資産運用 実践講座 Ⅰ Ⅱ』
著者:山崎 元  発売:2009年  出版社:東洋経済新報社

本書は、お金の運用に関する中級のテキストブックだ。
「 中級」 と 称する のは、「 こう すれ ば いい」 という 結論( それ も、 しばしば あやしい 結論) だけが 書い て ある 入門 書 では 飽き 足ら ない 人 が 自分自身 で お金 の 運用 を 理解 し 実践 する ため に 書か れ て いる が、 一方 で、 専門家 向け の 投資 の 理論 書 ではないということの2点が理由だ。 (資産運用実践講座Ⅰ投資理論と運用計画編 まえがきより一部抜粋)

この本も10年以上も前の出版ですが、今でも通用する内容です。


最後にもう一冊紹介。

『経済評論家の父から息子への手紙』
 お金と人生と幸せについて

著者:山崎 元
発売:2024年2月
出版社:Gakken  

余命3ヶ月。死を前にした著者が最後に伝えたかった本。

発売されるのを知って、すぐに予約しました。


スポーツライターの二宮清純さんが、多くのノンフィクション作品を紹介した本『ノンフィクションと教養』(佐藤優 責任編集、講談社MOOK)の中で、ノンフィクション作家の故・立花隆さんを「学者は平易なことを難しく書くが、著者は難しいことを平易に書く」と評していました。

山崎 元さんも「難しいことを平易に書く」人だと思います。その書籍は、わかりやすいものが多いです。

正直に言って投資や経済について書かれた本は、本によっては、まったく正反対の内容が書かれている場合が少なくありません。読んだあとで、内容が大げさだったり、ニュアンスが違うと知ることがよくあります。おかげで経済(特に投資)の本は安易に買わなくなりました。

そんな中でも山崎 元の書籍は、とりあえず信用できる数少ないものでした。(簡単に信用したら怒られそうですが)


楽天証券の投資情報メディア「トウシル」では、現在でも山崎さんの記事を無料で読むことができます。読んだことが無い方にはおすすめです。


#山崎元 #投資 #インデックスファンド

タイトルとURLをコピーしました